PR

アセトン転写を試してみました

電子工作

最近、庭のDIYをしているのですが、ガーデンライトを自作したくなり基板を作ることになりました。
久しぶりにエッチングについて情報収集していると最近はアセトン転写なるものがあるのでやってみました。

スポンサーリンク

用意するもの

除光液と今回転写するパターンと基板
  • 除光液(ネイルリムーバー)アセトンが含まれているもの
  • 生基板
  • レーザープリンター(用紙は適当に選びました)
  • パターン修正用のペン

除光液は、昨日たまたま家に転がっているのを発見して嫁からもらいました。
ちなみにこれです

ネイリスト エナメルリムーバーII
3種類の保湿成分配合で爪をいたわりながらネイルカラーをキレイに落とす除光液です。 グレープフルーツ果実エキス、ユズ果実エキス、オレンジ果実エキス配合。100mL。無香料。

生基板は、5年以上前のt=0.3の両面基板を使いました。
(サビッサビだったので使う前によーーーく磨いておきました)

レーザープリンターは、会社のを拝借します。
(Canon LBP5910)

おすすめ

パターン修正用の油性ペン

エッチング中でもインクが落ちにくいのでおすすめです。
マッキーはすぐに落ちちゃって・・・パターン無くなる

早速トライ

事前情報としては、除光液をティッシュにつけてトントンする感じ・・・らしい

転写途中の様子

よくわからないけど、とりあえず湿らせてはトントン・・・
だいたい5分程度やってみました。
端っこをめくって様子見ながらくっついたようなくっついていないような・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました