PR

PHP5.4とSQLSERVER2008

diary PHP

どうも
今日ふと仕事中にふと思いついた、仕事用のアプリケーション開発。
会社で選択したSQLがMicrosoft SQL Server2008Expressだったので一番連携がとり安いC#でアプリを作っていました。
今回端末を選ばないPHPでSQL Serverにアクセスに挑戦してみたいと思います。

スポンサーリンク

とりあえず下準備

会社で使用しているサーバーは・・・
windows7(笑)ノートパソコン
主な使い道
・ファイルサーバ
・プリンタサーバ
・SQL Server
の3点です。
ここにPHPに必要な
・なぜかapache2.2(IISで十分だった)
・PHP5.4
・PHPのエクステンション
各種ダウンロード

設定

apacheを設定してlocalhostで確認。
無事表示を確認。
スマホでLAN内から表示確認。
All OK!

続いてPHPの設定
php.iniを設定して・・・
apacheのconfigを編集して
PHPの動作確認。
All OK!!

ここまで順調
次はPHPからSQL Serverに接続するために

こちらの記事を参考にしながら実践していきます。
(ごめんなさいリンクわからなくなりました)

が!!
が!!
出来ないんですよ・・・

サーバにつながらないんです。

ログインできないんです。
phpinfo関数の結果は問題ないんですけど・・・
接続できないんです。
SQL Server2012がどうとか英語で出てるんですけど。
SQL Sever2012にしないとだめなんですかね?
でも、他のサイトでも2008で接続できてるんですよね。

まとめられない

ということで今回は、まとまりません(笑)
また明日も継続していろいろ試行錯誤しながら
がんばってみようと思います。
明日はうまくいくと・・・いいな・・・
apacheからIISに変更しようかな・・・
使用目的がローカルのみだし・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました